リハビリをもっと身近に
訪問型の自費リハビリサービス
通院の負担ゼロ
よりスムーズに・より実践的なリハビリを
※本サービスは、医療保険・介護保険など公的保険適用外のサービスであり、医療行為や治療的リハビリテーションを目的とするものではありません。

※当サービスでは、ご利用者様の身体状況に応じて、必要なサポートを提供致します。特に、起き上がりや移乗が難しい方に対しては、安全を最優先にし、スタッフが適切な支援を行います。ご利用者様の状況やご要望に応じてた対応が可能ですが、万が一のケガを防ぐため、特別なケアが必要な場合は、事前にご相談いただくことをお勧めします。
対象となる疾患・症状



※上記以外の疾患やお悩みについても、お気軽にご相談下さい。
セラピスト
山下 貴大
Takahiro Yamashita
作業療法士(9年目)
プロフィール
年齢:30才 出身:鹿児島県鹿屋市 趣味:釣り・筋トレ・温泉
・日本作業療法士協会/福岡県作業療法士協会 会員
・福岡県作業療法士学会発表
・論文雑誌「作業療法・福岡」論文掲載
入社式前日に右腕を骨折するという大失態を犯しつつ、千葉県のリハビリテーション病院に入社。約5年間勤務しチームリーダーを務める。回復期・維持期の主に脳血管疾患・脊髄損傷患者のリハビリを担当。その後、福岡県の一般病院で主に脳血管障害(脳卒中など)、肩関節周囲炎(五十肩)、手足・脊椎骨折患者のリハビリを担当。約1.5万件ほどのリハビリを実施。学会発表・論文執筆なども行いつつ、現在も一般病院で現役作業療法士として従事しています。
サービス案内
保険外リハビリだからこそ
ゆっくり、じっくり、あなたに合ったリハビリを
訪問範囲
訪問範囲:福岡市東区・新宮町・古賀市・福津市・久山町
※それ以外の範囲にお住まいの方は、別途交通量をいただく場合がございますが、可能な限り対応いたします。
まずはお気軽にご相談下さい。
料金の詳細はメニュー【ご利用料金】からご確認下さい。

訪問対象:お住まいのご自宅または施設(有料老人ホームなど)
※介護付き有料老人ホームなどの施設の場合、ご本人・ご家族様より施設の方にご確認頂き、許可されましたらお伺い可能です。
車での訪問になりますので、敷地内の駐車場かお近くのパーキングを利用させて頂きます。
※パーキングを利用する場合、2回目以降はパーキング代を別途頂いております。ご了承下さい。
よくあるご質問
-
医療保険や介護保険は使えますか?
-
Home Rehaは自費リハビリサービスのため、公的保険を使うことはできません。
保険内の訪問リハビリや、デイケア・デイサービスなどと併用することは可能です。
-
自費リハビリとはなんですか?
-
医療保険や介護保険を使わない保険適用外のリハビリです。
医療・介護保険を利用したリハビリは、法的に時間や期間が制限されており、本人の意思に問わずリハビリが終了となる場合があります。
自費リハビリは全額自己負担ですが、患者様が納得いくまでリハビリを受けることが出来ます。
予約空き状況
完全予約制。
病院勤務と並行して運営しているため、予約枠が限られております。
ご不便おかけして申し訳ございませんが、ご了承下さい。
訪問範囲内であれば19時以降の訪問も可能です。
まずはお気軽にご相談下さい。
事業案内
サービス案内
Home Reha(福岡)が提供するサービスついてご紹介しています。臨床経験豊富なスタッフがこだわりを持って取り組んでいます。
代表挨拶
代表挨拶や本事業の方針について記載しています。
利用者の声
利用者様からいただいたご意見を記載しております。

リハビリブログ・お知らせ
- 【OT監修】指先リハビリ道具10選|感覚×巧緻性に効くおすすめアイテムを徹底解説!
- 【専門職が徹底解説】脳卒中後遺症リハビリにおける「立位荷重」の重要性と「長下肢装具」の活用法
- 収縮期血圧と拡張期血圧が上がる理由とは?~高血圧のメカニズムを徹底解説~
- 【リハビリの知識】足底への感覚入力がもたらす効果とは?〜感覚・神経・エビデンスから読み解くアプローチ〜
- 肩を上げたり外にひねると痛い…その原因は?~解剖学と神経支配からひも解く~