国家資格を持ったセラピストが、リハビリのお悩みを全力でサポートします。
関節可動域訓練・ストレッチ
筋緊張のバランスを整えつつ、固くなっている関節・筋肉を柔らかくし、目的の動作がスムーズに行えるように調整します。
ご自身やご家族でも出来るストレッチの指導も併せて行います。


筋力訓練
目的の動作に必要な筋力の強化、身体の使い方の再学習を図ります。
自身でも出来る筋トレの指導も併せて行います。
基本動作練習
起き上がる・座る・立つ・車椅子に移乗するなど、基本動作の練習を行います。
寝たきりの時間を少しでも減らし、ベッドから離れて生活する習慣作りを目指します。


課題指向型訓練(shaping/Task practice)
脳卒中ガイドラインランクA「C I療法」で用いられる手法です。
利用者様それぞれによって細かく難易度調整し、様々なリハビリ道具での練習や、実際の生活場面での麻痺手の使用により、麻痺手・麻痺足の機能向上を図ります。
テーピング
アスリートも使用しているキネシステーピング(伸縮テープ)を使用し、筋緊張の調整、関節・筋肉の動きをサポートします。
手を動かしやすくなる・バランスがとりやすくなる等の効果が期待できます。


歩行訓練・外出訓練
屋内・屋外の歩行訓練や、希望に応じて実際に買い物に行ったり、近所の散歩なども行います。
保険外・自費リハビリだからこそ、時間に縛られずご自身のペースに合わせて行うことが出来ます。
「一緒に付いてきて欲しい!」程度でも大丈夫です。
日常生活動作・家事動作訓練
日常生活動作(トイレ・更衣・入浴動作など)や、家事動作(料理や洗濯など)の練習を行います。


自主トレ・家族指導
お一人やご家族と出来るストレッチ、筋トレ、疼痛ケア、その他リハビリの自主トレ指導を行います。
また、高次脳機能障害についてや、生活場面での「こういう時どうすればいい?」というお悩みについても、専門的知識と長年の経験を元に対応策のご提案を致します。
自助具作成・紹介/環境調整
目的によって簡単な自助具の作成・紹介を致します。
物によっては、市販の物より半額以上お安く作成出来るものもございます。「こういうことしたいんだけど、何かいい方法がないか教えて欲しい!」という方はぜひご相談下さい。


ご希望があればリハビリ用の簡易ベッドをお持ちします。お気軽にお申し付けください。