“片麻痺でも簡単!?”片手で干せる洗濯物干しの作り方
脳卒中(片麻痺)後の生活で、大変な家事の1つによく挙がるのが洗濯物干し
理由はひとつ、両手を使わないと出来ないから
近年、便利グッズとして片手で干せる洗濯物バサミなどもネットでも購入できるようになりましたが、今回は、たった300円で作れる片手で干せる洗濯物バサミの作り方をご紹介します!
材料
必要な材料は、①市販の洗濯物バサミ と ②S字フック のみ!ふたつとも百均で購入できます

作り方
①洗濯バサミを本体から取り外します

こんな感じ

② S字フックの小さい方を洗濯バサミに引っ掛けます

③ S字フックの大きい方を、本体に引っ掛けます。完成!笑
作成時間10分ほどです

使い方
① 洗濯物はテーブルや台の上に置いておきます
② 本体から洗濯バサミを取り外し、洗濯物を挟みます

③ 後はS字フックで本体に引っ掛けるだけ

終了!!

まとめ
いかがでしたでしょうか?
本記事が片麻痺でお困りの方、作業療法士の方に少しでもお役に立てれば幸いです
それではまた
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025-08-26肩関節の安定性を高めるリハビリ方法【エビデンスに基づくアプローチ】
お知らせ2025-08-22患者さんが何度も「トイレに行きたい」と言うのはなぜ?原因と対応方法【医療・介護現場向け】
お知らせ2025-08-09高齢者が熱中症になりやすい理由と対策【専門職が解説】
お知らせ2025-08-08暑い夏こそ、家でリハビリを!熱中症リスクから考える“安全な運動習慣”